こんにちは。ばさみです。今日は2022/04/20放送のBAYFM Hedgehog Diariesの文字起こしです。
今週も最後まで見て行ってもらえると嬉しいです!
先週分は下の画像から!

コーチェラフェスには行かなかった
こんばんは。BAYFM Hedgehog Diaries細美武士です。
収録している現在はロスの時間で4月17日(日)の午後5時17分を回ったところです。おっと17:17…こういう数字見るとなんかラッキーなことがありそうだなと思っちゃうんですよね。ロサンゼルスでのラジオ収録は第9回目となりました。
ロスでの作曲生活もいよいよ終盤戦。今日くらいからロングスパートかけれればなと思って、その前にコンディション整えようかなと思ってボクシングジム行ってからスタジオ来ようかと思ったんですけど、日曜日だってことを忘れてて。
カールスジュニアで買ったハンバーガーを食べながらジムまで行ってちょっと練習してからスタジオ来ようと思ってたのに、ハンバーガーを買った後に「今日日曜日じゃん、ジム休みじゃん」と思っちゃったので、近くの公園でベンチに座って食べました。
なかなか乙なお昼ご飯を食べてラジオの収録を開始しているところです。
世界最高峰の音楽フェスと言われているコーチェラフェスが今週末、いま自分が住んでるところから車で行こうと思えば行ける距離にあるし、ネットで配信もやってて、どうしようかなーと思ったんだけど、この終盤戦に差し掛かって、いろんな人のライブを見ちゃうのはちょっと予感としてはマイナスに働きそうだなと思ったので今年はすごい近くにいるのに残念ながら行かずに、動画も見ずに、そんな感じで収録をしているところです。
もし行けてたらぜひ見たかったアーティストの一人がこちら。
ビリーアイリッシュでHappier Than Ever
目標は達成できた瞬間の喜びが最大で、それを超えるものはない
今日もたくさんメールいただいてます。紹介していきましょう。
マリからいただきました
細美さんお疲れ様です。[細美:お疲れ様]細美さんは何かがうまく行った時や目標を達成できた時には自分にご褒美あげたりしますか?
今だと確実に「うぉー、いい曲できたー」っていう時なんですけど、もちろん目標を達成するときって、すごい不安な状況の中から努力を積み重ねていって目標達成するので。
ぶっちゃけね、目標を達成できた瞬間の喜びが最大なんですよね。
ガッツポーズしたり、俺の場合スタジオで大きな奇声を上げたりするくらいうれしいので、それを超えるご褒美はないですね。逆に言うと。
で、この喜びを足がかりにしたらもう一段上にいけるんじゃないかと思っちゃうタイプなんで、俺は。
すぐに次のに取り掛かっちゃいますね。
それが、いまマリが言ってる、ちょっとお休みを取ったりとか、おいしいご飯を食べたりゆったりお酒飲んだり、みたいなことなのかなって思うんだけど、それはどっちかっていうと目標が達成できなくて煮詰まった時とかに、「さあどうしよう。あれもやってみよう、これもやってみよう」ってやることかもしれないね俺の場合は。そんな感じです。
やはりとってもストイックな細美さん。
でも、うれしい時にスタジオで一人で奇声をあげちゃうってのは親近感わいてうれしくなりました(笑)
ONE OK ROCK の Taka とはめちゃくちゃいろんな話をしたね
もう一通行きましょう。ナツミからいただきました。
細美さんこんばんは。ナツミと申します[細美:こんばんは~]先ほどONE OK ROCK の Taka がインスタライブでロスで細美さんと会ったと話していたのを聞いて、うれしくて思わずメールしてしまいました。
細美さんがエルレの新曲を作曲している今、Takaが同時にロスにいるなんてめちゃくちゃエモいです。
インスタライブでは、会ったということ以外特に詳細はお話しされていなかったのですが、話せる範囲でいいので、何かエピソードなどあればお聞かせいただけませんでしょうか。
無理なお願いかもしれませんが、何かお話いただけるととっても嬉しいです。メール読んでくださりありがとうございました。
エルレの新譜、心の底から楽しみにしています。最後にONE OK ROCKのStand Out Fit In をリクエストします。
ありがとうナツミ。
あー、まあ話せる範囲が何もないですね。
Takaは普通に友達なんで、たまたま友達がロスにいたらちょっとでも時間作って会おうとするじゃないですか。なんかそんな感じですね。
「久しぶりに会ってゆっくり話そうよ」なんて言って会って、めちゃめちゃいっぱい、いろんな話しましたね。最高に楽しかったです。それだけです。はい。
リクエストにお応えして、聴いてください。ONE OK ROCKのStand Out Fit In
「Takaとは普通に友達」っての、良いですね!
本当に普通に友達と会って話しただけなんでしょうけど、今後コラボや対バン等、何かあればファンとしてもうれしい限りです!
夢を追う人生って諸刃の剣なので、自分が大けがしてしまうことももちろんある。夢見た人が全員その夢を実現できるかっていうと、もちろんそうじゃない。
後半戦もメール紹介していきましょう。
ヒロマサからいただきました。
細美くんこんばんは。ヒロマサと申します。[細美:こんばんは]
現在私(僕)は22歳フリーターです。
高校卒業後、丸4年勤めた会社を、音楽で食べていきたいという理由で今年の2月に退職し現在に至ります。音楽を頑張りたいと思ったきっかけは、2007年のELLEGARDEN幕張ライブで細美さんが本当に楽しそうに歌う姿(映像)をみて、自分もあんなふうになってみたいと思ったからです。
ですが、音楽で食べていきたいといったものの、すでに22歳。自分自身歌が下手、楽器ができるわけでもないのでものすごく焦る気持ちがあります。
ただ、自分で決めたことですし、簡単に諦めたくないので、現在ボイストレーニング、ギターの練習を頑張っております。
そこで細美さんからアドバイス、エールなどいただけたら幸いです。長文失礼しました。
また、最後になりますがELLEGARDEN 6枚目のアルバム楽しみにしております。細美さんもお体に気を付けて頑張ってください。
ありがとうヒロマサ。
まあ、どうすればミュージシャンになれるかみたいなのは人それぞれ、今ミュージシャンやってる人でもいろんな道のりを辿って、辿り着いてるはずなのでアドバイスはないんですけど、夢を追うってことに関しては一つアドバイスできることがあるとすれば、あれかなー。
夢を追う人生って諸刃の剣なので、自分が大けがしてしまうことももちろんあるわけですよ。夢見た人が全員その夢を実現できるかっていうと、もちろんそうじゃない。
大昔に俺が、ELLEGARDENがまだそんなに人気がない頃にブログに書いたんだけど。
夢を追い続けるってのは、みんなで胡坐をかいたり、河原に座っていて、かなり遠いところにものすごい小さな針の穴に、ほんとに小さな砂粒みたいな石を投げて通す。みたいなことをやる感じだと思ったらいいんじゃないかな。
で、もう最初から「あんな穴に砂粒なんて通るわけないじゃん」って大半の人がやろうとも思わない。
ずらっと並んでさぁやりましょうってみんなでぽつぽつぽつぽつと、「こうしたらいいんじゃないか、ああしたら入るんじゃないか、いつか運が味方するんじゃないか、いつか風がうまいこといってあそこに自分の投げた小石が通る時が来るんじゃないか」って、延々投げ続けるんだけど、段々と日が暮れて少しづつ寒くなってきて、一人、また一人とやめていく。でも、それでも最後まで諦めずにその砂粒とか小石を、みんな帰っちゃって最後の一人になっても投げ続けてた時に、ヒョッとその針の穴を通る。みたいなことなんだと思うんですよね。
俺が間違いなく保証して言えることは、その砂粒が針の穴を通った人が全員幸せになったかというともちろんそうじゃないし。逆に言うと、そればっかり頑張って真っ暗になるまで投げ続けたのに、針の穴を通らなかった人が全員不幸だったかというともちろんそうじゃない。
往々にしてその逆のこともとてもよくあるので、ヒロマサは夢を追う生き方を選んだのであれば、そういう覚悟を決めて突き進むといいんじゃないかと思います。それくらいですかね。
ストレス解消のひとり飲みはしないほうが良い
もう一通いきましょう。今日は相談っぽいの多いですね。マミからいただきました。
細美さんこんばんは。[細美:こんばんは]
コーチェラの様子がTwitterなどで取り上げられてるのを見て、細美さんもしかしたら会場にいるのかなと思いました。どうなのでしょう。
話は全然変わりますが、細美さんは家でのお酒のひとり飲みを推奨していない(むしろ注意喚起)されているようですが、やはり危険だと思いますか?
最近赤ワインのおいしさに目覚め、自宅で食事をしながら飲むことが増えてしまいました。一人暮らしなのでどうしてもひとり飲みになってしまいます。
以前細美さんは「一人で飲みたいときはお店で飲む」とおっしゃっていましたが、自分は慣れないためか落ち着かないし、経済的にも無理があるのでなかなかお店でひとり飲みができません。付き合ってくれる友人もいません。
自分なりに気を付けて「一日グラス2杯まで」とか、「夜遅くまで飲まない」など約束を作って今は家飲みを楽しんでいます。
細美さんはロスに滞在中でも家でのひとり飲みはしていないのですか?家でひとり飲みするならここは気を付けたほうがいい。ということがあれば教えていただけるとありがたいです。
では残りのアメリカンライフをエンジョイしつつアルバム制作も頑張ってください。
ありがとうマミ。
まあおいしいごはん作ったらおいしいお酒飲みたくなるじゃないですか。それは、俺が言う「ひとり飲み」とはちょっと違って。すみません誤解させてしまって。
俺があんまりやらないほうがいいよって言ってるひとり飲みは、なにか嫌なことがあったりとか、うっぷんがたまってたりストレスたまってたりするのを解消するのに、お酒飲むと楽しい気持ちになるじゃん。
それを一人で家の中で鍵をかけてチェーンをかけて誰にも会わずにやってしまうのがとてもよくないなと思ってるんですよね。
憂さ晴らしを家の中でお酒でやってしまうと、次何か嫌なことがあっても、問題を外で解決せずに、家に帰ってお酒を飲んで解決するようになっちゃうと、俺の言う「悪いひとり飲み」がどんどんエスカレートしていっちゃって、メンタルに支障をきたす状態を見たことがあるっていうか、俺自身そういうことがあったので、そういう憂さ晴らしで飲むのであれば、なおのこと友達と外に無理してでも出かけて飲んだりとか、友達とタイミングが合わなければ、Barを探すのがいいんじゃないかと思うんですよね。
ちゃんとしたBarだと、「話しかけてこないでください」オーラちょっと出せばバーテンさんは話しかけて来ないでくれるんで。ひとりでお酒とじっくり向き合って飲むこともできるし、お会計して帰れる。なんかそういう方がいいのかなと俺は思ってる感じで。まあ、それはあくまで俺の自分に対して思う感じなので、あんまり、そんなに深く考えなくてもらって大丈夫です。はい(笑)
で、ロスでひとり飲みはしてないのかっていうと、そういう意味では、してないですね。
ただ、こっちはビール1,2本飲んでも車運転できるので、お昼食べる時とかちょっとお酒飲んだり、スタジオでお酒飲みながら作曲して車運転して帰ったりとかしてますね。はい。血中アルコール濃度が基準値を超えないようには気を付けてちゃんと飲んでるんでご安心ください。そんな感じですかね。
エルレのメンバーのフレーズを俺の曲に入れてもらって、そこから大化けするのが楽しみ
もう一通いきましょう。ちーからいただきました。
お疲れ様です、こんばんは。[細美:お疲れ様です、こんばんは。]
いよいよ四人でエルレのアルバム制作にがっつり突入するようですね。
メンバーが他のバンドの活動を休止して、エルレに集中すると発表しています。
エルレに集結するメンバー、送り出してくれる他のバンドのメンバー、どちらも最高だなと思いました。胸が熱くなりました。
これを経てそれぞれのバンドがさらに飛躍することを願います。
四人で力を合わせて最高のアルバムを作ってください!ガッツリ受け止めます!私も自分の目標に向かって頑張ります。
スターフィッシュをリクエストします。
ありがとう、ちー。
そうなんだよ。俺、メンバーのSNSとかも見てないので、全く様子がわからないんですけど。
もちろん、ここからが楽しい作業になってくると思いますね。
何年ぶりだろうな、みんなのフレーズを俺の曲に入れてもらって、そこから大化けする曲も過去にもあるからね。
ウブがサビで作ったフレーズを「あー、ちょっとそのフレーズはサビで使っちゃうのもったいないからイントロにしちゃおう」って言って俺がイントロにしたりとか、そういうマジックがどんどんどんどん起きてエルレの曲って生まれてるんで。
今回はどうなるんだろうってすごい楽しみにしているところです。
スターフィッシュに関してはどうかなぁ。うーー-ん、忘れちゃいました(笑)
けどまあ、そういうマジックがあって生まれた曲だと思います。
それじゃあリクエストにお応えして、聴いてください。ELLEGARDENでスターフィッシュ。
各メンバーの他のバンドが休止したってニュースは少し悲しいけれど、それだけエルレに全力をかけてるってのがわかりますね。
新譜本当に楽しみだし、最高のアルバムができて最高のツアーをしてくれるに違いないと確信できますね!!
またなんかあったときはメールしてね
今日はThird Eye Blind(サード・アイ・ブラインド)のMortorCycle Drive Byを聞きながらのお別れです。
最後に一通メールを紹介しましょう。アカネからいただきました。
細美さんこんばんは。アカネと申します。[細美:こんばんは]
ひとりで抱えきれなくなったのでメールしました。
自分に敵意を向けてくる相手と関わらないといけない日々が数か月続いていて、無視や仕事の嫌がらせなど、小さな積み重ねに、自分でも気が付かないうちに限界が来たのか、涙をこらえきれなくなりました。
相手が変わることに期待するよりも、自分の考え方を変える方が手っ取り早いし、気持ちも楽になるって頭ではわかってるのに、「どうして自分が我慢しなければいけないんだろう」とか、「自分が変わったって相手がつけあがるだけなんじゃないか」とかうまく切り替えられなくて、自己嫌悪と他罰的な思考からずっと抜け出せないでいます。
相手の感情に振り回されず、笑って受け流せるぐらい強くなりたい。自分で見つけないと意味がないのかもしれませんが、一歩踏み出せるきっかけになるようなアドバイスをいただけないでしょうか。動乱の最中ではありますが、どうか無事に旅を終えられるよう願っています。
ありがとうアカネ。
うーん、このアカネの状況を客観的に見てないのでなんとも言えないんですけど、例えばそういう関係性の相手って、何をやっても自分に敵意を向けて行動してるように見えちゃうじゃない?
でも相手の心理、例えばちょっと行動する時に何を考えてそういう行動をとったのかっていうのは、実はこっち側から見ててもわかんないんですよね。永久に。
聞いてもほんとのこと言ってくれない関係性だと永久にわからないわけじゃないですか。
その永久にわからないことを「きっと困難だろう」って自分で決めつけたりすると、自分にとって最も嫌な方向に解釈しちゃったりしない?
それってわりかし自傷行為に近いと思うんですよね。
だから、わかんないことは、考えてもしょうがないっていうのが、きっと本当の事実。
で、それがうまくできないくらい感情的にこじれちゃってるんだったら、どうにかして距離を開けたりする必要があるんだろうなぁって感じかな。
根本的な問題は手を突っ込んで解消したいタイプなんだけど、特に人間関係に関しては、「相手がこう思ってこう行動したんだ」、「今のあの行動は私に嫌がらせしたんだ」ってのは、証拠がない限りそう決めつけないほうがきっといいんだろうなと思います。
決めつけちゃうと、向こうもアカネに対して決めつけがきっとたくさんあるんだろうけど、それは相手の問題でアカネの問題ではない。
で、アカネも同じことしなければ問題がどんどん悪化してエスカレートしていくのはもしかしたら少し防げるのかもなって気がしますけど。はい。
正直人間関係はとても難しいので、俺にできるようなアドバイスは何にもないです。一個あるとしたら、またなんかあったらここに吐き出してくださいよ。メールくれたらいいなぁと思います。いつでも待ってます。
ということで、それでは皆さん、今日はこの辺で。また来週!さようなら。
細美さんの意見はもちろん参考になるし、何より最後の「またなんかあったらここに吐き出してくださいよ。メールくれたらいいなぁと思います。いつでも待ってます。」ってのが素敵ですね。
僕もメール送ります!(笑)
コメント