2021年12月1日、ELLEGARDENが6thアルバムの制作に入るというニュースに歓喜した人は多いだろう。
僕も例に漏れず、このビッグニュースに歓喜した一人だ。
5thアルバム「ELEVEN FIRE CRACKERS」の発売日が2006年11月8日なので、2022年中に発売されれば実に16年ぶりのアルバム発売となる。
16年前からはメンバー全員の演奏レベルは格段にレベルアップしているし、聴ける日が楽しみでならない。
ELLEGARDENのメインボーカル、作詞作曲を担当する細美武士は2022年2月からアメリカ ロサンゼルスで作曲活動を始めているが、皆が気になるのはそのアルバムがいつリリースされるのかということだろう。
この記事ではELLEGARDENの6thアルバムの発売日を徹底予想していきたい。
まずは結論!発売はこのあたりと予想
まず、大前提としてELLEGARDENの6thアルバムの発売日は2022年4月29日の現時点では未定です。
が、当ブログでは、細美さんのラジオ、ELLEGARDENの公式HPや公式Instagramから最新アルバムの発売日は2022年9月中旬と予想した。
ここからはその予想に至った理由を解説していく。
作曲終了日は5月の第1週!
細美武士がパーソナリティを務めるラジオ、BAYFM Hedgehog Diariesでは毎週、細美さんの現況が聞ける(事前収録であることが多いが)。
2022年4月6日放送分のFAKE TALES OF CHIBA Z(Hedgehog Diariesの放送後記)において、ロサンゼルスで作曲活動中の細美さんは以下のように述べている。
”今このまま休まないで5月の第1週までずっとやってたら本当に倒れるなって事だけは分かるんで。”
→つまり、現時点で作曲は5月の第1週目を期限として進めていると考えられる。
詳細は下記記事を参照されたい。

そうしてできた曲を日本に持ち帰ってELLEGARDENのメンバーと音入れに入るのだろう。
公式Instagramにヒントがある
また、ELLEGARDENの公式Instagramの投稿を見ると、3月1日に1stアルバム「DON’T TRUST ANYONE BUT US」、4月1日に2ndアルバム「BRING YOUR BOARD!!」のジャケット写真がそれぞれアップされている。


このペースでいくと5月1日に3rdアルバム「Pepperoni Quattro」、6月1日に4thアルバム「DRIOT ON THE GRILL」、7月1日に5thアルバム「ELEVEN FIRE CRACKERS」のジャケット写真がアップされる。
そして、来たる8月1日が6thアルバムのジャケット公開日となる。
この8月1日は6thアルバムの発売日ではなく、あくまでジャケット公開日となるだろう。
8月1日に発売日が発表される
前項で、8月1日が6thアルバムのジャケット公開日となるだろうと述べたが
さらに、8月1日にはジャケットと共に発売日も発表されると予想する。
これまでの細美武士のアルバム発表から発売までは1か月程度であるため、9月の発売が濃厚である。
[参考]MONOEYES 3rdアルバム
2020年8月21日発売日発表→2020年9月23日発売

また、上記で述べたように作曲が5月1週目に終了し、そこから日本で作詞、音入れ(アレンジも含む)、歌入れ、調整等考慮するとスケジュール的に9月頭の発売は厳しいだろう。
以上より2022年9月中旬がELLEGARDEN 6th アルバム発売日の現実的なラインではないかと考えた。
そして9月末から12月頃の日程でアルバムツアーが行われることを期待する。
スケジュールは大幅に後ろ倒しになる可能性も大いにある
6thアルバムの発売日は2022年9月中旬と予想したが、5thアルバム「ELEVEN FIRE CRACKERS」は、当初2006年10月18日発売と発表されていたが、延期により実際は2006年11月8日に発売された。
また、2022年4月20日の細美武士のラジオで下記の発言がある。
このアルバムが、いつできるんだろうな。全然予想つかないけど。
思った通りに完成して、みんなとツアーができる頃に、もしも大合唱が許される状況になってたとしたらすげぇ幸せだろうなぁー。ていう気がしてます。
この発言から、やはり発売日時期は既に決まっていて、その締め切りに向けて、これからELLEGARDENのメンバーみんなで突き進んでいくことになる。
我々ファンは次の動きを楽しみに待ちましょう!
ラジオの全文は下記画像から。

まずは、5月1日の公式Instagramの更新を確認しよう。
発売時期がいつになったとしても、できるアルバムは最高だろうし、その後のツアーがたまらなく楽しいものになることは間違いない。
でも、ツアーの倍率はとんでもないことになることは目に見えているため今から当選祈願しておかないと!
コメント